政田第三高架橋他2橋(PC上部工)工事

現場写真

2橋のコンポ橋は
6本の市道が横断する現場

七崎高架橋と隣接した現場が政田第三高架橋の現場です。事務所も七崎高架橋と同じ建屋に設置し、双方が密接なコミュニケーションを図りながら工事に当たっています。この現場の特徴はコンポ橋と箱桁橋があることです。政田第三高架橋と政田第四高架橋はコンポ橋、政田第五高架橋は箱桁橋となります。
まず、コンポ橋については、400tクレーン2台を使用した相吊りで架設しています。
「架設自体は一般的な相吊りなのですが、2橋のコンポ橋には本巣市の6本の市道が横断しており、その部分は迂回路を設けて通行止めにして工事を進めました。本巣市と何度も調整を行うなどして滞りなく進めることができました」。そうコンポ橋工事のポイントを説明してくれるのは田口靖雄所長です。このコンポ橋の施工には複数の若手職員が携わっています。まず、現場に搬入されたセグメント桁への緊張、架設、支承の据え付け、床版の鉄筋と型枠の管理など全体の施工管理を任されているのが入社2年目の下野湧雅さんです。「前の現場が場所打ちでしたので、工場製品を搬入し架設していくコンポ橋は初めての経験です。先輩たちに教えていただきながら一通りの流れを知ることができました。特に当社では緊張作業は必須ですから、この現場で完璧にマスターして次の現場に役立てたいです」。
また、下野さんとコンビを組みながらコンポ橋の施工に当たっているのが入社1年目の長山隆太さんです。
「研修後に配属されたのが当現場です。当初は工具の名称ひとつにしてもわからない状況でしたが、まずは自分で調べて、それでもわからないことは教えてもらうというスタンスで知識の幅を少しずつ広げることができました。一つでも任されることが増えていくことで自分の成長を感じます」。
このように若手の活躍もあり、10月末時点でコンポ橋の架設桁の工事はすべて終了し、現在は床版工事に入っています。

コンポ橋支承据付状況
コンポ橋床版コンクリート打設状況
張出柱頭部支保工組立状況
張出施工コンクリート打設状況

飛来落下防止など安全管理を
徹底しながら張出施工を行う

そして本現場で、もっとも高度な技術と細やかな配慮を求められたのが政田第五高架橋です。この高架橋は県道と交差する箇所にあるため、張出架設工法を採用しています。
「政田第五高架橋と交差する県道は1日に2万台の車両が行き交う地域の主要幹線道路です。そのため通行止めができないので張出架設工法で工事を進めています。しかも工期が短いため、2橋脚をほぼ同時進行で工事を行っています」(田口所長)。
この張出施工の計画から施工全般の管理までを担当しているのが難波勝彦さんです。これまでもいくつかの張出施工を担当した経験があるベテランです。
「張出施工で一番難しいのがせり出したコンクリートのたわみの管理です。コンクリートの打設量などさまざまな条件で設計通りのたわみにならないことも多いので、日々、入念に確認をしながら調整しています」。そんな難波さんにアドバイスを仰ぎながら、実際にたわみの測量やコンクリート打設などを行っているのが入社6年目の伊藤政儀さんです。難波さんと伊藤さんは以前広島支店の現場で2年ほど一緒に働いたリレーションがあります。「コンクリート打設自体がほとんど経験ないので、今回の張出施工は見聞きすることが初めてのことばかりです。それでも難波さんに教えていただきながら、任されることが少しずつ増えているのが嬉しいです」。
また、この張出施工の現場は安全管理上でもっとも配慮しなければならない箇所です。というのも橋脚高の低い移動作業車(ワーゲン)による張出施工となるため、現場の下を通行する車両をはじめとした第三者への飛来落下に対して配慮しなければなりません。
「ここまで橋脚高が低い場所での張出施工はそう多くはありません。そんな環境の中、安全のため移動作業車の下部作業台を道路の路面から4.7mの高さを確保して作業を行っています。この高さも1ブロック施工するごとに再測量して高さを保つとともに防護シートを厳重に施して安全を確保し、さらに通常は足場材を使うのですが、ここでは強固な支保工材を使用して足場を組んでいます」と説明するのは、副所長として工事全体の管理を行う武内宏司副所長です。張出架設は工期短縮のため、2橋脚でほぼ同時に進行していますが、10月末時点で先行する橋脚では10ブロック中3ブロックが終了し、順調に工事が進んでいます。

工事名称 東海環状自動車道 政田第三高架橋他2橋
(PC上部工)工事
工事場所 岐阜県本巣市政田地内
発注者 中日本高速道路㈱
名古屋支社 岐阜工事事務所
橋梁型式 PC6径間連結コンポ橋2橋
PC3径間連続箱桁橋1橋
橋長 228.0m、224.0m、175.0m
実施工期 2022年4月6日~2024年10月21日
後列左より 
梨谷さん、芳野さん、清水さん、計野さん、武内副所長、下野さん
前列左より 
富山さん、難波さん、田口所長、長山さん、桑畑さん、伊藤さん
お電話でのお問い合わせ

お困りのことがございましたら、ご相談ください。

TEL
03-6385-8050
FAX
03-3536-6936

受付時間:平日(月曜~金曜)8:30~17:30
(土、日、祝祭日、夏季・年末年始等の弊社休業日を除く)

フォームでのお問い合わせ

24時間365日 ご相談を受け付けております。